それどころでは
本日はWINアップデートがございました。自動更新にしているのでダウンロードに気がついたときは大体重めのソフトを既に立ち上げていて、いつも慌ててます。私らしいと言えばそうなんですが。
しかし今日は運良く立ち上げソフトはゼロ。セキュリティソフトのライブアップデートを先にしていてその関係での再起動直後だったのです。とは言っても有効期限の迫ったセキュリティソフトなのでアップデート中更新延長要請を5回もスキップするのは面倒ではありますが。(^^ゞ)
それなのにどうしたものかWINのアップデート、インスト画面も何も出ないうちにアイコンごと消え去ってしまいました。せっかくまっさらな状態でダウンロードが始まったのに。
何処までダウンロード出来たか調べるのも面倒だったのと、ファイルの格納場所なんてきれいさっぱり忘れているユーザーだった為、やむなく更新のサイトへ行ってもう一度やり直し。
だがしかし!何故か動作が異様に遅い!トラブル発生か?
と心配したもののすぐ正常に戻り、つつがなく事が運んでいく模様。
ほっと胸をなで下ろしたその瞬間、小さなウインドウがぽん!
「何?何の警告?」と硬直しつつのぞき込むと
「更新サービスの警告
ノートンインターネットセキュリティの申し込みを今すぐしますか?」
シマンテックさん、あなたのタイミングは絶妙過ぎます!
答えは勿論ノーでした(・_・)
追記です。
実はノートン、毎年アップグレードしているので「更新サービスの延長キー」は買ったことがありません。アップグレード版もシマンテックのサイトからではなくて、近所の量販店で購入してので、「更新サービス期限の警告」は一ヶ月出っぱなし^_^;なかなかうるさいんですよね、これ。サイトで申し込めばこの警告止まるのでしょうか?
もっとも製品のアクティブ化を期限ぎりぎりの15日粘っていけばいつか一年丸々得するかなと、ちょっと企んだ人間なので偉そうなことは言えませんが。(計算してみたら一年得するのに24年かかる事が判明して即挫折)
ちなみに私の読んだアップグレードのヘルプはここです。
« のろわれた曲(泣) | トップページ | ハウルの動く城(魔法使いハウルと火の悪魔) »
「とほほな話」カテゴリの記事
- 目をキラッキラ輝かせていた人の話(2018.12.29)
- お手々が痛くなった話(2018.10.22)
- 六月は終わらない(2018.07.19)
- 春の菜摘みの・・・(2018.04.18)
- 死ぬかと思った話(注 死にませんでした)(2018.03.31)
コメント