暦の上では既に冬(オムロンTOKOTON PRO)
秋が長い、暖かい陽気と喜んでおりましたが今年も忘れずに冬がやって来る模様です。
そして寒さと共にあのカテゴリーも戻って参りました。題して「イタとほ日記リターンズ」(号泣)
実は十月に入ってから頸と肩の骨がぎしぎし軋みだし、特に頸は急に振り向くと危険な予感で「お願い、私を呼ばないで」な状態が何日も・・・。夏の間のリハビリ効果は何処へ行ったのよ!と叫んでます。
でも叫んだだけでは良くなるわけもなく、おまけに薬もかぶれて使えず。頸と肩は素人で何とかなる領域はとうの昔に過ぎ去っているのですが、頸や肩の大元、涙の出るようなひどい肩凝りだけでもなんとかしようと、腹を括って肩とんとんマッサージ器を買ってきました。オムロンTOKOTON PRO(リンク)ほんとは低周波マッサージ器にするつもりが、そちらは高くてこれに。
で、買ってきたその日からほくほく使い始めました。具合良いのよこれが、揉んだ後しばらくは骨が軋まないし、口を開けてあくびも出来るようになるんですね。実は私顎関節症を最近再発してまして、日によっては食事も出来ない時があったんですよ。それがあくびが出来るほど口が開くなんて嬉しすぎます。
と喜んだのもつかの間、散々使った後に読んだ説明書には「危ないから使用は一日15分以内に」との注意書き。15分では効かないのですよ、私の頑固な肩凝りには
しかも、丁度その頃自分でゆっくり動かすのが一番良いという話が耳に 。やってみたらゆっくり腕を振り回しただけで口が何とか開くようになるし。。。何のために買ったわけですか(号泣)
勿論今でも毎日使ってます、15分以内で。でもフロ上がりの15分は結構長くて、これで肩を揉んでると腕回し肩凝り体操を怠けてしまうのですね。
つまり・・・、マッサージ器なら続くけど自力で体操は続かない人間だと言うことですね、私は。
リハビリに励んだと思った今年の夏、よく考えると何をしたかは何にも思い出せません。色んな意味で妙に納得。ついでにお買い得だったみたいです・・・って、なんか納得いきませんっ!(><@)ジタバタッ
追記です。
オムロンTOKOTON PRO お奨め度は微妙です。
一番の難点があの形。ユニバーサルデザインとの事ですが仕舞いにくいです。下にコードがあるのでマガジンラックなどに立てて置く事が出来ません。逆さに入れるとアダプタが引っかかるので一々取り外さなければなりません。アダプタは消耗品でヘッドとの装着が緩くなったら買い換えとの事、一々取り外したら寿命が縮むことでしょう。
二番目は音です。結構うるさいので使用中にTVを観る事は殆ど出来ません。本体を持つのに常に手を使うので毎日マッサージ時間は「何も出来ません」。これは結構困りました。マッサージ器としては気持ちいいのに悲しいです。
以上の二点から、私は肩凝りマッサージなどには低周波治療器を買えば良かったと思ってます。ただ、広い範囲をささっとマッサージしたい、服の上からマッサージしないと困る、という方はこちらの方が良いかもしれないです。売場では判らなかったんですよね、こう言うの(涙)
« クラッシック音楽が放つ妖しい誘い | トップページ | 出たっ! »
「心と体」カテゴリの記事
- お手々が痛くなった話(2018.10.22)
- お鼻くんくん物語 祝!一周年!!(2017.04.30)
- くんくん物語 Ver.2.365(バージョンにぃてんさんろくご(2016.10.23)
- くんくん物語(2016.06.26)
- ぽんず、聴覚を語る(2015.03.20)
「イタとほ日記」カテゴリの記事
- お手々が痛くなった話(2018.10.22)
- 昔々の首輪ネタ(2012.01.27)
- 舌切りぽんず(2011.03.27)
- 涙のMRI(2009.07.31)
- 今日も病院へ行ってきた(2009.07.15)
ぽんずさん、こんばんは。お体の具合はいかがですか?
私は腰痛対策に毎日腹筋と背筋をしています。数年前にやばいと思い、やり始めたのですが、これをするようになってからかなりマシになったように思います。
思えばはるか昔の若い頃(苦笑)、美容のための運動は長続きしなかったものですが、いざ、健康がかかわってくると人間変わるもんですね。日課となったことに我ながら驚いています。
寒さに向かいます。くれぐれもお大事にして下さいね。
投稿: にゃんころ☆まま | 2006年11月10日 (金) 02:13
何か、反応してしまった・・σ(^^)のトホホな日記、略してイタとほ・・
冗談はこれくらいにしといて・・
信州はとても良いところだけど、冬の寒さがキツイねぇ。
くれぐれもお身体お大事に~
また、マッサージ器で余計なネタをつくって
笑わせないようにも気を付けて!(ほんの少し期待)
投稿: ITA | 2006年11月10日 (金) 09:09
にゃんころ☆まま様
心配して下さってありがとうございます(涙)
>いざ、健康がかかわってくると人間変わるもんですね。
>日課となったことに我ながら驚いています。
立派です。私などにゃんころ☆ままさんも驚くほど
若かったのは大昔な人間なのに、健康がかかっているのに、
続かないんです。でも真剣に取り組まないと駄目ですね。
頑張ります。もう藁にも縋る思いで(・_・)
ITA様
にゃははっ!ほんとだ、ITAさんのとほほな日記と
読めてしまう。このカテののろいがそちらへも行って
しまったのでしょうか?(笑)
>また、マッサージ器で余計なネタをつくって
我にも似ずまだネタ作ってないのよ、マッサージ器。
何かこう、嵐の前の静けさのような、
災難に利子が付きそうで怖い・・・^_^;
投稿: ぽんず | 2006年11月10日 (金) 21:37