アカルイミライ
決して年末大掃除などしたわけではなく・・・
でもせめて三が日は綺麗でいて欲しかったと呟きながら、目に付く床の埃を取っていた私に、
家族A曰く、
「大丈夫よ、そんなの老眼になっちゃえば気にならないから」
これを究極のポジティブシンキングと申すのでございましょうか・・・
日本の未来を照らす、明るい言葉ではございました。
« 明けましておめでとうございます。 | トップページ | 嵐の余韻 »
「ぼやき・つぶやき・寝言」カテゴリの記事
「家族A」カテゴリの記事
- 家族A物語 活躍と平常運転の間(2017.07.24)
- 家族A活躍すの巻(2017.06.30)
- 秘技・よゐ返事(2015.04.13)
- 家族A味覚を語る(2015.03.10)
- 皆様相談室(2014.05.30)
なるほど、「美しい国日本」というのは、高齢化によって細かい埃に気付かなくなる人が増える社会をイメージしたフレーズだったのね・・・って違うか。
今年もよろしく。
投稿: そうし | 2007年1月 6日 (土) 19:42
我が家のババ様(御歳58歳)が皿洗いをしてくれると
全て洗い直しです。笑っちゃうくらい洗えてません。
全然見えてないのよきっとー!
・・・でもな。
あの人、若い頃からそうだったんだ、そう言えば。
性格の問題だったんだーーー!(汗
投稿: 黒・牛猫4匹 | 2007年1月 6日 (土) 22:44
そうし様
>なるほど、「美しい国日本」というのは、
書いた人の意図とは裏腹にそうしの読みが正しいような気がするわ(笑)。
埃に気がつかない生活、うーん潤いだわ、ロハスだわ。日本の展望はこうでなくちゃ(おいっ!)
こちらこそ今年もよろしくです。
黒・牛猫4匹 様
そうか、ごまちゃんは犬年で丑年でもあるんだ(笑)
黒猫さんのお母様お若いです。うちのはもっと歳いってます^_^;
>あの人、若い頃からそうだったんだ
うちの母もそんな気がするのよ。本人はきれい好きだったと言い張るんだけど。今はきれい好きなんだけど、老眼だからいかんともしがたいと言ってます。うーーむ!
投稿: ぽんず | 2007年1月 7日 (日) 16:02
近眼だろうが難聴だろうが気にならない物は
気にならないのだ。
取り敢えず猫トイレだけは片づいているので
問題ないのだ。
投稿: 頑固堂 | 2007年1月11日 (木) 16:41
頑固堂様
>取り敢えず猫トイレだけは片づいているので
なるほど、猫のトイレはそれ自体片づいているというだけで、家中を掃き清めたような効果が現れる訳ですか。
これが噂の開運にゃんこトイレパワーなんですね。
素晴らしすぎます。
みかん。ちゃんからまたまた後光が差してきました(笑)。
今年もよろしくです。
投稿: ぽんず | 2007年1月11日 (木) 21:44