ほぼ丸見え
ブラウザのお気に入り(ブックマーク)が多くなって読みにくいので、それと併用する形でRSSリーダーを、それも数種類使い分けていました。
その一つがはてな。
主に似た話題のブログ群を読む為に準備はしたのですがしばらく放置。その後昨年暮れ辺りから本格的に使い始めたのでありました。勿論非公開設定で。
ご存じの方もおいででしょうが、はてなダイアリーは記事の下にリンク元表示が出来るのです。そしてRSSから直接飛んだ記事を読み終えて、何故か一番下まで読んだところ、なんと、私のRSSフォルダ名がでかでかとリンク元に。
フィード管理でフォルダ分けし、更にご丁寧にそのフォルダに「○×」などと色々名前を付けていたのでした。誰に見える訳で無しと、かなり気楽につけたその名前がダダ漏れ(大汗)
今までも見えていたに違いない、私が気が付かなかっただけで(滝汗)
これが「非公開」と言えるのでしょうか?それもご丁寧にID表示付きで!やってみたらココログでもID判るではありませんか!(号泣)
アクセス数の多いブログばかりだったので救われましたけど(というか、まず目に付かないでしょう)、個人の日記ブログだったら取り返しの付かない大惨事になったかもしれません。知らない人に読まれるのは気持ち悪いと思うブログ主が結構多いのです。私は知られずに読む自由も欲しいと思う一群なので、ついそれを忘れがちですし。
結局私はRSSリーダーを公開せざるを得ませんでした。あそこまで見えていて「非公開」なんて気持ち悪いだけです。そもそもIDが出るのに非公開を選べる意味が判りません(涙)
ただ、嫌いなブログを観察する趣味がなかったのはラッキーだったかと・・・フキフキ "A^^;
« 今日は1月19日 | トップページ | 愛は無敵 »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- あほうどりは残った・・・(2009.09.22)
- 続スパムトラックバック(2005.10.07)
- スパムトラックバックは自己責任?(2005.09.27)
- ほぼ丸見え(2009.01.22)
- ネタの法則(2008.11.12)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/140030/43822463
この記事へのトラックバック一覧です: ほぼ丸見え:
« 今日は1月19日 | トップページ | 愛は無敵 »
私は、RSSは、GOOGLEリーダーを、使っています。GOOGLEリーダーは、初期値が非共有だったと、思います。GoogleMAPの初期値が共有なので、反対ですね。
確かに、RSSリーダーも、登録サイトが、増えすぎると、複数を使い分けた方が良いですね。さっそく、実行しましょう。なにが、良いですかね?
BOOKMARKって、誰が登録したかを、見れましたね。あまり、気にしていませんでした。デリシャウスなんて、多すぎて、だれも、見てない気がしますが。
投稿: JohnClark | 2009年1月22日 (木) 23:08
JohnClark様
>>初期値が非共有だったと、思います。
なるほど、そもそもが公開用として設計されているか否か、というところが重要なのですね。デフォルトで「公開」は要注意と・・・(メモメモ)
>>なにが、良いですかね?
いつも行くブログは(「ダイビングと旅行」も含めて)ThunderbirdのRSSフィードを使ってます。芸のない解答で済みません。でもこれが一番楽なもので(爆)その次がマイニフティのRSSでしょうか。
ブックマーク、あれも凄いですよね。はてブなどお気にいられがもの凄い数の方多いですし(笑)
はてなってとことん公開モードのシステムなんですね。そこで非公開を考えた私は本当に判ってなかったというか、なんというのか(笑)
投稿: ぽんず | 2009年1月23日 (金) 20:22