こんな時に発熱
東京都と神奈川で新型インフルエンザの罹患者が発見されたニュースがかまびすしい本日、そののどかな初夏の朝に家族Aが発熱しました。ふだん低体温なのに、どどーんと豪気に38度台。
よりにもよってどうして今熱を出すのでありましょうか。
頭の中に野戦病院の様な発熱外来図をぐるぐるさせながら、それでもちょっとだけ考えた後、手術の時紹介状を書いてもらった病院へ直接電話したのであります。
看護士さんへの簡単な状況説明の後「発熱外来ではなくて直接そちらへ伺ってよろしいでしょうか?」と尋ねると、「すぐ来て下さい」ときっぱり一言。ですよね。胃が無いのに点滴遅れたら命に関わりますものね。勿論、即病院へ向かいました。
途中手が痛い事も判り、すわ!全身症状か!と緊張するも「疑うなら当然肺炎でしょ」と診察した医師にあっさり言われ、そそくさと検査へ。その後点滴をしつつ結果を待つことに。
点滴の終わり頃に上がって来た結果は、肺に小さな炎症があるけれど白血球は少ないという、今ひとつはっきりしないものでした。
肺炎の極々初期という前提で投薬をしつつ、発熱の他の原因を潰すべく、しばし検査を続けるという事にあいなりました。
そして家でする検査キットの説明を受けた後、とうに午前の診察も終わり(2時過ぎていた)、患者も消え去った受付でぐったりしつつも、初期の肺炎にささっと熱を出すとはなかなかGJだとほくそ笑んでいたであります。年をとると肺炎で熱が出ないことがおおいので。
そこに突如鳴り響く火災報知器。
「え?うそ」と口走りながら現場へ駆けていく事務局のおにーさん。
直後に「火災訓練」の館内放送。さっきの事務局員さんの無駄に無意味なあの台詞は何なんだ?と思いつつも、手に色々持ってこちらへ向かってくる看護士さん達の中から内科の看護士さんをつかまえて、検査キットの使い方を再度確認するワタクシ。念には念を入れた方が安心かと(笑)
どこまでも訓練される気のない患者付き添いの私ではありましたが、外に出て、自分の車が消防隊員さんにあわや取り囲まれそうになっていたのをみた時には、さすがに血の気が引きました。あと二つ、駐車スペースが横にずれてたら車出すときすんごい大変だったかも(汗)
現在家族Aの熱は、7度台にまで下がっております。これが長野県で患者が出た後だったら死んでたかもです。減圧装置のある隔離病室があるかもしれない発熱外来で。それも普通の肺炎で・・・。
そんなこんなで、本日は疲れ果てました(特に久々の車いす院内駆け歩きで)。皆様お休みなさい。
« 笑ってしまった新型インフルエンザ対策 | トップページ | だらだらと・・・ »
「とほほな話」カテゴリの記事
- 目をキラッキラ輝かせていた人の話(2018.12.29)
- お手々が痛くなった話(2018.10.22)
- 六月は終わらない(2018.07.19)
- 春の菜摘みの・・・(2018.04.18)
- 死ぬかと思った話(注 死にませんでした)(2018.03.31)
「家族A」カテゴリの記事
- 家族A物語 活躍と平常運転の間(2017.07.24)
- 家族A活躍すの巻(2017.06.30)
- 秘技・よゐ返事(2015.04.13)
- 家族A味覚を語る(2015.03.10)
- 皆様相談室(2014.05.30)
こんばんは。
大変な一日でしたね。
ほんとに、今の時期熱を出したらと思うと他人事ではありません。
私も風邪っぽく、もしかして・・・ってしょっちゅう熱を測ってます(汗)
ぽんずさんもお気をつけください。
投稿: こもも | 2009年5月22日 (金) 01:06
ぽんずさん、お疲れさまでした。
お母様、新型インフルエンザではなくてよかったですね。
お年寄りや体力が落ちている場合、肺炎は命取りになることがあるそうです。早くに分かりよかったよかった。
お大事にしてください。
ぽんずさんも休めるようなら今日はゆっくりしてください。
愚息は昨晩から熱を出しています。37度8分。インフルエンザではないと思いますが・・・。しっかりごはんを食べてから布団に入りました。本人はお風呂にも入りたかったようですが、お風呂が沸いた時には眠っていました。今日は学校を休みました。
今日はWOWOWの雷蔵の『眠狂四郎』最終日、見なくては。
投稿: はるぴょん | 2009年5月22日 (金) 08:34
こもも様
ありがとうございます。
こももさんも風邪気味ですか。こう暑かったり寒かったりでは仕方ないですよね。
でも時が時だけに、病院へ行くのも気が重いし・・・。
ほんと、お互い体は大事にしましょうね。
風邪は命取りと今ほど身に染みたことはないです(笑)
はるぴょん様
ありがとうございます。お陰で熱も7度台と安定しています。
息子さんもお風邪ですか。この季節は特に風邪を引くと辛いですよね。それに気楽にお医者さんにも行けませんし(涙)
どうかお大事になさって下さい。
私も今日はゆっくりを決め込みました。昔はなかなか切り替えが出来なくて一層疲れたのですが、体に余裕が出てきたのか、精神的にのんびりできるようになったのを、これ幸いとグータラしてます(笑)
投稿: ぽんず@ダラダラ | 2009年5月22日 (金) 15:42