古式ゆかしい我が家です
我が家はタンクに灯油を配達してもらっているのですが、
2月の配達分が16000円でした。その前の配達が一月前半だったので一ヶ月ちょっとでこのお値段・・・
我が家でも遂に灯油抜き取りをされてしまったのか!(ご近所で一時問題になっていた)と、一瞬浮き足だったのですが、納品書をよぉぉぉく眺めたら灯油1Lで91円もするんですね。(抜き取られたかも知れませんが、今年は寒かったので真意は不明)
昔は安いときで28円、高くてもせいぜい30円台半ばだったのに。
確かに三年前から灯油は跳ね上がって大変でしたが、去年の11月からだけでも10円以上上がってるし。
まさか灯油が電気やガスより高く感じられる日が来ようとは、夢にも思ってませんでした(涙)
こんなに高いなら、ファンヒーターやめてエアコン使おうかしら・・・・・
でもその前にアレを変えないと。
その、つまり、このままではエアコン暖房にするとヒューズが飛んじゃうという・・・
30アンペアなんですけど、それって前世紀?(;^_^A アセアセ
今調べてみました。
極寒の08年12月末からの丸二ヶ月で300リットル配達。今年は一ヶ月で179リットル。
正月明けにお隣が更地になってしまっので、我が家の灯油タンクは丸見えにはなっているし、鍵のない灯油タンクもご近所では少数派らしいのですけどと言い訳は多々あるものの・・・
使ってしまったみたい、化石燃料を179リットルも。1リットル91円の時に。
ひぇぇぇぇぇぇぇぇぇ。
« 今日は祥月命日 | トップページ | Oさんインタビューの源流(社会ネタ) »
「とほほな話」カテゴリの記事
- 寒中お見舞い申し上げます(2023.01.29)
- ガウンの話(2021.12.09)
- カフェオレの話(2021.05.05)
- 大晦日の虹(2019.12.31)
- Merry Christmas!!!(2019.12.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント