哀愁のネット畳み
我が町内会では隣組の役割分担に「ゴミ集積場のネット片づけ」というものがあります。各組に当番月が割り振られ、組長さんは各戸に割り振って、可燃ゴミの日ごとに、順番でカラス除けのネットを畳んで縛っておくのです。
前回、我が家の当番日は土砂降りでした。そして夜布団に入ってから、今日は可燃ゴミの日だったこと、ネット収納の当番だったことを思い出したのでした。
あんなにカレンダーに○付けたのに忘れてしまったんです。外はまだ土砂降り。眠れない夜を過ごした後、翌日、超未明、雨が小降りになるや否や、大急ぎでネットを畳んで来たのでした。
あの失敗を繰り返してはならない!
以来この一ヶ月というもの、私は次の当番である昨日という日を警戒し、思い起こし、絶対に忘れないように心に刻み込み続けました。
幸いゴミ収集車は早めに来るので、朝の内に仕舞う段取りもしました。そんな準備が幸いし、昨日は完全に、完璧に、ネットを畳んで柵にしっかり縛り付ける事が出来ました。
にゃっはー! 大勝利~!!!
そして今朝、たまたま集積場を通りがかったところ、鉄製ゴミコンテナが設置され、もはや用済みとなったゴミネットは影も形もなくなっていることを発見したのでした。
予算がついて設置されることは回覧板で知ってましたが、昨日だったなんて聞いてないよ~
そのままにしておいた方が撤去するのに手間かからなかった事は間違いない感じ・・・
たった24時間で充実の達成感からいらぬ事をした徒労感へ 、真っ逆さまに落っこちたワタクシでございました。
まあ、もう二度とネット畳み当番はしなくて良くなったんですけど、なんで私の当番日に当たるの(号泣)。
« 皆様相談室2 | トップページ | ぽんず、報道の大切さを思い知る »
「とほほな話」カテゴリの記事
- 寒中お見舞い申し上げます(2023.01.29)
- ガウンの話(2021.12.09)
- カフェオレの話(2021.05.05)
- 大晦日の虹(2019.12.31)
- Merry Christmas!!!(2019.12.25)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ああ、なんという不運(^^; それもまたお疲れの一因だったのですね。
それにしても毎月一回は回ってくるということなのでしょうか。だとしたら忙しい話で大変ですね。わたしの地区だとゴミ集積所の当番はほぼ一年に一度くらいです(^^;
いろいろお疲れ様です。甘いものでも食べちゃいましょうw
投稿: ムムリク | 2015年7月 4日 (土) 19:14
ムムリク様
>>ゴミ集積所の当番はほぼ一年に一度くらいです(^^;
おお~。かなりうらやましいです。
うちは組ごとに数ヶ月ずつ割り振られてそれを各戸で更に分担するので、間はとびとびなんです。でも今回は一ヶ月でした。
でもコンテナが出来たのでその当番ももうお終いです。
私が最後のネット当番だったんです。。。幻の。やらなくてもよい(爆)
ご推察の通り、疲れましたわ~(爆)
投稿: ぽんず | 2015年7月 4日 (土) 19:23