お鼻くんくん物語 祝!一周年!!
皆様、私のお鼻が嗅覚を失った、あの衝撃の出来事から一年たちました!
私の鼻はとうに治っていると皆様はお考えかも知れませんが、実はまだ治療中です。さすがに強力ステロイド点鼻薬は止めましたが、スプレータイプのステロイドを使ってます(^_^;)
二月の中頃に、急に良くなったんです。お茶が急に美味しくなって高いお茶を間違って淹れているのではと思うくらいでした。香りが戻ると風味がぐんと良くなるんですね。白黒テレビからカラーテレビになった時のような感じがしました。
しかし時は二月。この世のものとも思えぬ楽園な数日を過ごした或る夜、気温が下がったのかマスクをしているにも関わらず寝ている時に鼻が冷たくて痛くて、朝起きたら香りの楽園はすっかり色あせておりました(T_T)
それからは花粉の季節になってしまい、もう匂いがどんどん遠のいていく日々でした。まるで坂から転がり落ちるみたい。
美味しいお茶が~!!!果物の香りが~!!みんな遠のいて行く~!!!(T_T)
しかもガスの臭いが異様に判らなくて、ガス漏れを起こしていた~(T_T)(T_T)
失楽園ってこんな感じなのでございましょうか(T_T)(T_T)(T_T)
泣きそうな日々でしたが、幸い去年無くしたと思った強力ステロイド点鼻薬が戸棚の奥からころっと発見され、医師の許可の元、それを使う事二週間。なんとか花粉による後退を食い止める事が出来ました。やったー!でも三月長く感じたわ~
そして四月。花粉の威力は侮りがたく、ガス栓が少し開いているのに気がつかずに火を付けてぼわんと炎に包まれ(一瞬、お腹周りだけでしたので無傷で済みました)たりしましたが、日々怠りなくお薬を点して、憂鬱な日々を耐え抜いています。二月の香りの楽園を味わっちゃった後だと、毎日の味気なさも一入です(T_T)
とはいえ今年の私は松本城に桜を見にも行きましたし、レストランでエスプレッソとカルヴァドス(カフェカルヴァっていうんですって)なんてものも頂いてしまう位には気持ちは前向きになっています。花粉による後退はありますが、去年よりは確実に良くなった筈です。去年の桜の頃なんて匂いなんか殆どしませんでしたもの。
このまま頑張れば、来年の今頃は、花粉で後戻りをしても今年より良くなっていると思います。そして来年も頑張れば、再来年の花粉で症状が悪化しても尚、来年よりは・・・
去年の今頃、一年後の私がニオイ回復十年計画を立てていようとは、夢にも思いませんでした。来年の今頃、この記事の続編を書かずに済むように、願ってやみません(T_T)
« ぽんず、化粧品の奥深さにおののく | トップページ | 五月ドタバタの記録 »
「心と体」カテゴリの記事
- お手々が痛くなった話(2018.10.22)
- お鼻くんくん物語 祝!一周年!!(2017.04.30)
- くんくん物語 Ver.2.365(バージョンにぃてんさんろくご(2016.10.23)
- くんくん物語(2016.06.26)
- ぽんず、聴覚を語る(2015.03.20)
「とほほな話」カテゴリの記事
- 目をキラッキラ輝かせていた人の話(2018.12.29)
- お手々が痛くなった話(2018.10.22)
- 六月は終わらない(2018.07.19)
- 春の菜摘みの・・・(2018.04.18)
- 死ぬかと思った話(注 死にませんでした)(2018.03.31)
コメント